2017年9月9日土曜日

【節約】62円切手でA4書類を郵送する方法


(写真 : 左がミニレターを広げたもの、右がA4用紙)

一般的なコピー用紙などのA4サイズの書類を郵便で送るとき、A4三つ折にすれば、長型3号の定形郵便用の封筒に入れて、82円切手を貼れば送れます。

が、A4一枚程度なら、62円切手でも郵送できることはできます。ミニレター(郵便書簡)という、62円切手一体型の封筒です。

封筒代が62円切手代に含まれているので、封筒を別に買う必要がないです。しかも封印用のノリ(水をつけて貼れるタイプ)がついているので、接着剤も用意不要です。

あまり、メジャーじゃないようで、郵便局でないと買えないらしいです。コンビニでは62円切手や82円は買えますが、ミニレターは無いかもしれません。

郵便局で買って、A4用紙が入るか試してみます。



A4用紙を八つ折にすると、ミニレターに収めることができました。

ミニレター外側の端には切り取り線とハサミマークがあるので、中の書類を誤って切ってしまわないよう、ハサミマークに×印を書いておいてた方がよさそうです。



サイズ比較すると、こんな感じです。写真の左から、はがき、ミニレター、長型3号の定形郵便用の封筒(A4三つ折で入る)。

0 件のコメント:

コメントを投稿