2017年10月21日土曜日

googleドライブでのLINEのトーク引継ぎ失敗。KEEPも使った方が良さそう。


androidのスマホの機種変更で、LINEのトークの引越しをしようとしました。

最近は、googleドライブを使って一括でトークを引越しできるようになったので、早速googleドライブを使って、引っ越そうとしたのですが、みごとに失敗し、全てのトークを失いました。幸い、LINEアカウントや連絡先までは消えていませんが。

よく調べずに信用してgoogleドライブの引継ぎを行おうとしたのですが、ネットで調べてみると、googleドライブでの引継ぎに失敗するトラブルが多いようです。

googleドライブへのバックアップだけによる引継ぎだけでなく、LINEのKEEPの機能も使って、二重にバックアップをした方が良いです。

googleドライブでの引越しが出来なくなっても、KEEP機能から引越し可能です。

LINEのトークの引越しは初めてではなく、以前はLINEのKEEP機能等を使って、引越しには成功していました。

今回、引越し失敗して、トークを失った経緯は以下のとおり。


※googleドライブでの引越しができなかった原因は特定できていませんが、androidのバージョンが違いすぎるのでは? と、推測しています。 今回はandroid Ver.4のLINEからandroid Ver.6への引越しでした。


1. 引越し元のスマホ(android Ver.4)で、LINEの「アカウントを引き継ぐ」操作、および、「googleドライブにバックアップする」操作。これは、すんなり成功しました。
 (LINEアプリは最新バージョンをインストール済みなことを事前に確認)

2. 引越し先のスマホ(android Ver.6)で、LINEのアプリをインストール、引越し元のアカウントでログイン。LINEアカウントの引継ぎに成功。連絡先も、すんなり引き継ぎできました。

3. 引越し先で、「トーク履歴のバックアップ・復元」で「復元する」操作。ここで「正常に処理できませんでした」というエラーが発生。ネットで調べて、LINEの権限設定やandroidの再起動等を試してみましたが、何度「復元する」操作しても、同じエラーに。

 ※上記の操作画面で「前回のバックアップ」の部分にはバックアップ操作時の日付と容量があったので、バックアップには成功しています。

4. ここで、色々と調べて試していたりいるうちに、誤って「googleドライブにバックアップする」を押す。
 すると、トークがまだ復元されていない空の状態のバックアップとして上書きされてしまい、・・・引越し元でバックアップしたトークは失われてしまいました。

 この「googleドライブにバックアップする」操作ですが、押した瞬間にすぐに実行されてしまうので、操作ミスしやすいのではないかと思います。せめて「上書きしますか?」とかワンクッション欲しいところ。


ちなみに、一度、引越し先のLINEでログインしてしまうと、引越し元のLINEの情報は消されて、アクセスできなくなるため、引越し元でトークをバックアップし直す、なんて出来ません。

こういう時に、もし、予備バックアップとしてLINEのKEEPにもバックアップとっておけば、KEEPからのトークの復元が出来ていました。

次回からandroid端末でのLINEの引越しは、 googleドライブとKEEPを使って二重バックアップにします。


0 件のコメント:

コメントを投稿