
楽天モバイルで、SIMフリースマホのシャープ製アクオスSH-M04をネット購入してから、約半年経過しました。
主にデータ通信利用で、ネット検索、SNS、line電話、写真撮影、楽天Edyなどのおさいふケータイ機能を使っていますが、特にトラブルもなく普通に使えているので満足してます。
格安スマホということで、新品でも2万円台で買えますが、デメリットとして気になるのが、アプリを入れるための空き容量が初めから少ないこと。パスドラやポケモンGO等のゲームアプリを入れるとあっと言う間に空き容量不足気味に。ゲームにこだわらなければ気にはなりせん。
「のぞき見ブロック」機能あります。
アクオススマホシリーズには正面以外から見にくくすることができる「のぞき見ブロック」機能が大抵ついてます。
本体上部を手で隠すだけで、のぞき見ブロックモードになるそうですが、このSH-M04はアイコン操作が必要なようです。格安だけに、付いてないのかもしれません。シャープ公式サイトのSH-M04宣伝文句には「本体上部を隠すだけで・・・」とあるのですが。
ライバルの富士通の格安スマホarrows M03と比べると・・・
SH-M04は去年(2016年)末に発売されたスマホですが、発売前、富士通のarrows M03のどちらを買うか少し迷いました。
arrows M03と比べCPUの処理能力がSH-M04が上、バッテリーの容量もSH-M04が上なので、結果、SH-M04の発売を待って買うことにしました。
SH-M04はSIMサイズがnanoSIMです。前に使っていたXperia J1とはSIMサイズが違うので、Xperia J1で使っていたSIM(OCNモバイルONE)をSH-M04に使うには、SIMサイズの変更が必要でした。
【関連ページ】
→シャープ SIMフリースマートフォン AQUOS SH-M04-A(ホワイト)
→シャープ SIMフリースマートフォン AQUOS SH-M04-A(ネイビー)
→Xperia J1、CPU高性能だが、発熱とバッテリの持ちに難あり。
0 件のコメント:
コメントを投稿