
腸内環境を整えるとウツ病の予防・改善にも良いと聞いてからは、食物繊維が多い、ケロッグのオールブランオリジナル(小麦ブラン)を食べ始めました。腸は第二の脳と言われており、腸の調子は心の調子にも影響するそうで。
オールブランを食べ始めてから数年は経ちますが、食べ始めてからすぐに、おかげで長年続いていた便秘ぎみが、ほぼ無くなりました。便秘が解消されただけでも、ずいぶん気分はいいです。
毎朝、無糖のヨーグルトに、オールブラン一握り、ミックスナッツ一握り食べてます。
シリアルには、フルーツグラノーラなど、いろいろと種類がありますが、中でも、比較的、糖質が少なく、食物繊維が多いのがケロッグのオールブランでした。特定保健用食品 (トクホ)だし。
オールブランオリジナルは、フルーツグラノーラと比べると甘みがかなり抑えられており、味気ない感じですが、食べなれてしまえば特に気になりません。
ちなみに最近、ここ半年は、テレビで話題になった「もち麦」をご飯に入れて炊くようになりました。もち麦は水溶性食物繊維が多く含まれているそうで、こちらも食べ始めてから、より便通が良くなりました。体重も少し減ったというダイエット効果もあるおまけ付きです。
【関連ページ】
→ケロッグ オールブラン 235g
→うつ予防に食事気をつけてます。アーモンド、ミックスナッツ編
0 件のコメント:
コメントを投稿